おにぎり専門店「ぼんご」さんに行ってみた

JR山手線の大塚駅へ立ち寄った際に、お昼ご飯に入るお店をネットで探していたところ、おいしいおにぎり屋さんがあるとの情報を入手。おにぎり専門店「ぼんご」さんに行ってみました。
料理についてだけでなく、混雑状況から、お店の雰囲気まで、実際に行ってみなければわからないことを伝えていきたいと思います
*こちらは2021年7月に訪問した際の情報です。十分な感染症対策を講じた上で訪問しております。

おにぎり専門店「ぼんご」さんに入店!

アクセス、外観

JR山手線大塚駅北口から徒歩2分で到着。大きく「おにぎり」と書いてあるのですごくわかりやすかったです。
出典:おにぎり ぼんご公式サイト https://www.onigiribongo.info/

混雑状況

出典:Google Map ストリートビュー
実際に行った時の、行列の写真は撮っていなかったので、グーグルマップのストリートビューになりますが、このように開店前から行列ができていました。
平日に訪問し、11:30開店のところを11:20頃に並び始めて、入店できたのは12:10頃でした。
私が並び始めたときの列は上の写真ほどでしたが、入店するころには行列の長さが倍ほどになっていました。
12時から並び始めた場合、1時間以内に入れない可能性があります。
お仕事のお昼休みに利用しようと考えている方はご注意ください。

雰囲気、内観

席はカウンター席のみです。
厨房内が見えるため、おにぎり作成の作業風景を眺めながら料理の到着を待ちます。
壁にはメニューが掲示されており、卓上のメインメニューに載っていない新メニューなどもあるので是非一度目を通してみてください。

メニュー

卓上に置いてあるメインメニューです。
種類が多く、どれもおいしそうなので悩みます。
裏面には平日お昼限定や、土曜日限定のお得なセットが載っていました。
出典:おにぎり ぼんご公式サイト https://www.onigiribongo.info/
店頭の壁にも掲載してありましたが、公式サイトには店長さんおすすめメニューが載っていました。
数多くのメニューから選べないという、初見の方は必見です。
出典:おにぎり ぼんご公式サイト https://www.onigiribongo.info/
さらに、ぼんごではトッピングという形で具材を好みに合わせて組み合わせることが出来ます。
その組み合わせについてもおすすめが載っていました。
こちらも是非参考にしてください。

実食!

おにぎり到着

平日のお昼限定の「2個とうふセット」を注文。
肝心のおにぎりは、数多くのメニューの中から、店長おすすめメニューの1位、2位であり、さらに、トッピングランキング1位である、「すじこ」と「さけ」のおにぎりと、店長おすすめメニュー3位の「卵黄」にしました。
おにぎり一つが大きく食べ応えがあります。
具があふれ出ているので一口目から具のおいしさを体感できます。
奥まで具がぎっちりで最初から最後まで具のおいしさを堪能できます。
すじことさけ、店長おすすめなだけあり、適度な塩味とお米の相性ばっちりで、非常においしかったです。
卵黄はすじこさけと違い味の濃いものではないので、卵黄の濃厚さとお米のおいしさが直で伝わってきました。
素材の味を楽しみたい方にお勧めです。
卓上に醤油が置いてあるので、卵黄には醤油を少したらして食べてみました。
少し安っぽい表現になってしまいますが、卵かけご飯のような味わいになり、2度楽しむことが出来ました。

まとめ

時間帯にはよると思いますが、1時間ほど並ばなければ食べられないのがネックです。
お昼休みの利用は出来なさそうです。
具がしっかり詰まっており、最初から最後まで具のおいしさを堪能することができました。
お米もとてもおいしく、大満足でした。
まだ、食べたことない方は是非一度来店してみてください。